WordPress高速化の見積例
ホームページ作成ソフトWordPressを高速化する見積例です。
項目は下記の通りです。
- ウェブサーバー設定:設定項目なし → 隠しフォーム
- SSL設定
- SSL設定する場合は、httpsリダイレクトオプションを表示
- メールサーバー設定
- メールサーバー設定する場合は、メールアドレス数を入力
- 自動バックアップ設定
- レビュー割引
見積計算は難しくないですが、オプション項目を自分で選択することで「どれを依頼したら、どれくらいの料金になるのか?」が明快にわかるようになっています。
KUSANAGIを使うとホームページ高速化できます。このウェブサイトもKUSANAGIを利用しています。

見積設定方法
ウェブサーバー設定です。こちらは基本料金的な性格のものですね。ユーザーが選択するオプションは無いので、隠し属性で登録しています。
独自SSLの設定です。問い合わせフォームや見積フォームなど、訪問者が入力する場合は必須です。そうでない場合も設定しておいたほうが良いでしょうから、設定するを選択済みにしています。
httpsリダイレクトオプションです。Choice1(独自SSL)を設定する場合のみ表示します。
メールサーバー設定を行うかどうかを選択可能にします。
メールアドレスの数を設定します。このオプションはChoice3でメールサーバー設定する場合のみです。
自動バックアップを行うかどうかのオプション設定です。
レビューを書いてくれる場合は割引にします。