ホームページ制作(WordPress)見積例
ホームページ制作とWordPress導入の見積例です。
- デザインは、テンプレート使用・オリジナルから選択可能
- ページ数に応じて料金が変わる
- WordPress導入するかどうかを選択可能
- WordPress導入する場合は、問い合わせフォームプラグイン導入と、WordPressレクチャー回数の選択肢が表示される
という条件で、見積フォームを作成してみました。
ホームページ制作会社やフリーランスデザイナーなどが、自分のホームページに自動見積フォームを置くケースを想定しています。この例では、ホームページデザインとWordPressのみですが、オプションに名刺作成・チラシ作成などを追加してもよいでしょう。WordPressプランの他、Jimdo、Wixなどのウェブサービスを使うオプションを用意しても良いかもしれません。
ホームページ制作見積フォーム
サイトデザイン
既存のテンプレートをベースにカスタマイズする、オリジナルデザインで構築する、の選択肢を用意しています。
ページ数
ページ数に応じて料金が決まります。ここでは
- 1~4ページ:12000円/ページ
- 5~8ページ:11000円/ページ
- 9ページ~:10000円/ページ
という設定にしたいので、集計しないを選択します。
隠しフォームで、条件付きの単価を設定します。
設定項目の下にある、条件1、追加2でpagesの値の範囲により、単価12000,11000,10000の違いを決めることができます。
WordPress導入
WordPress導入するかどうかを選択できるようにしています。この例ではWordPressのみですが、concrete5やbaserCMS等を選択肢にいれてもよいかもしれません。
問い合わせフォーム
問い合わせフォームの数です。WordPress導入の場合に表示するように、条件1の部分に条件式を設定しています。
WordPressレクチャー
WordPressのレクチャー回数を選択できます。この例では最小0なので、レクチャー無しも選択できます。最小を1にする、あるいはWordPress導入にレクチャー1回分を含める、などしても良いかもしれません。
この他のオプションとしては、独自ドメイン設定、SSL設定、などサーバー周りの設定などもオプションで選択できるようにしてもよいでしょう。
保守サポート期間
保守期間を設定できるようにしています。年月を選択できるフォームを表示し、最低3月以上で選択できるようにしています。